粗大ごみは計画を立てて捨てましょう


年末一度に大掃除するのは大変なので、毎日少しずつ掃除をしていた12月のことです。 掃除機や拭き掃除をしながらふと、「いらない物を捨てればもっと楽に掃除できるのでは」と思いました。 いらない物が減ると掃除する手間も減るし、不用品を捨てたら更にすっきりした気持ちで新年を迎えられそう!と思い、いらない物を捨てる決心をしました。 大型ごみの捨て方を捨てたことがなかったため、調べるところから始めました。 大型ごみを捨てる方法は主に3つあることが分かりました。 �@自治体の回収サービスを利用する �A民間の回収業者に依頼する �B自分で処理施設に持ち込む ・大型ごみを運べる車を所持していない ・金額が安い方がいい ・比較的時間があった 私は上記の理由で�@を選んだのですが、手続きに少し戸惑いました。 ・まず自治体に連絡して、収集予約する必要がある(電話、ネット) ・種類や大きさで値段が変わる ・手数料納付券(シール)を張る。シールは取扱店が決まっていて、自分で購入する必要がある ・一度に捨てられる数が決まっている(私の自治体は5個でした) ・年末年始は営業していない。年末は混む 一気にごみを捨てられると思っていたのですが、自治体では一度に回収できるごみの数が決まっています。 捨てるごみが多い場合、計画的に収集予約する必要があります。 私は電話で収集予約をしたのですが、大型ごみのサイズをそれぞれ聞かれました。 何も調べてなかったので、確認後再度連絡しました。二度手間になりました。 受付をスムーズに行うためには、自分の捨てる大型ごみの数とサイズ種類を把握してメモしておくことが大事です。 年末は混んだり休みだったりするので、自分の希望通りに進まない可能性が高いです。 大型ごみを捨てるのは、意外と工程が多く、自分ですることも多めでした。 結構疲れます。初めてだと戸惑うので、余裕をもって行動した方がいいと思います。 早めに調べて計画を立てると、スムーズにごみ回収できるのでおすすめです。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です